25.3.25 ◆ 「令和8年公認会計士試験に関するお知らせ」に関する会計大学院協会のコメント ◆
2025年3月23日に開催されました会計大学院協会理事・委員会議におきまして、「令和8年公認会計士試験に関するお知らせ」に対して会計大学院協会のコメントがまとまりましたので、下記のように報告いたします。
「令和8年公認会計士試験に関するお知らせ」に関する会計大学院協会のコメント
24.12.13 ニュースレターNo38・39(合併号)を掲載しました
24.07.29 第19事業年度(2023年度)事業報告書を掲載しました
24.03.31 ニュースレターNo37を掲載しました
23.05.31 ニュースレターNo36を掲載しました
23.05.13 第18事業年度(2022年度)事業報告書を掲載しました
23.05.13 2022年度の会計大学院協会教育貢献者賞を授与しました
23.03.20 ニュースレターNo35を掲載しました
22.05.31 第17事業年度(2021年度)事業報告書を掲載しました
22.05.14 ニュースレターNo34を掲載しました
22.05.14 2021年度の会計大学院協会教育貢献者賞を授与しました
22.02.22 ニュースレターNo33を掲載しました
21.05.31 第16事業年度(2020年度)事業報告書を掲載しました
21.05.19 2020年度の会計大学院協会教育貢献者賞を授与しました
21.05.17 ニュースレターNo32を掲載しました
21.01.05 ニュースレターNo31を掲載しました
20.12.28 ◆ 監査法人インターンシップ参加者を募集しています
(現役の会計大学院生対象) ◆

会計大学院協会では毎年、日本公認会計士協会および各監査法人との協力のもと、国内大手監査法人によるインターンシップを実施しています。
今年度は初めて、オンライン(遠隔会議システム)を使用した1日コースの開催となります。
応募資格は、実施期間(2021年2月中;実施日は監査法人により異なります)において、現役の会計大学院生であることです。有職者の方も参加可能ですし、複数の監査法人に申し込むことも可能です。今回の募集は有限責任あずさ監査法人、有限責任監査法人トーマツ、PwCあらた有限責任監査法人の3法人です。
くわしくは、各会員校の事務所にお問い合わせください。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
20.11.24 ◆ 日本経済新聞に全面広告を掲載しました ◆
2020年11月24日(火)の日本経済新聞の朝刊14面に
「会計大学院協会 連合広告」が掲載されました。
この広告では、日本公認会計士協会、会計大学院協会および5監査法人の各代表からの寄稿のほか、会計大学院修了生から3名、そして12校すべての会計専門職大学院が紹介されています。皆さまどうぞご覧ください。
20.09.01 2019年度の会計大学院協会教育貢献者賞を授与しました
20.08.31 第15事業年度(2019年度)事業報告書を掲載しました
20.07.31 ニュースレターNo30を掲載しました
20.01.22 ニュースレターNo29を掲載しました
19.12.16 ◆ 監査法人インターンシップ参加者を募集しています
(現役の会計大学院生対象) ◆

会計大学院協会では毎年、日本公認会計士協会および各監査法人との協力のもと、国内大手4監査法人(有限責任あずさ監査法人、PwCあらた有限責任監査法人、EY新日本有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ)によるインターンシップ(主に2日コースもしくは3日コース)を実施しています。
応募資格は、実施期間(2019年2月~3月;実施日は監査法人により異なります)において、現役の会計大学院生であることです。有職者の方も参加可能ですし、複数の監査法人に申し込むことも可能です。
くわしくは、各会員校の事務所にお問い合わせください。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
19.10.31 ◆ 日本公認会計士協会のセミナーのご案内 ◆
日本公認会計士協会が、会計士、学生、および一般企業にお勤めの方で、国際機関での仕事に興味のある皆様向けのセミナーを開催します。概要は次のとおりです。
日時:2019年11月16日(土)13:30~15:30(参加無料、要事前申込み)
会場:コンファレンススクエアM+ サクセス
(千代田区丸の内2-5-2 丸の内三菱ビル1階)
詳しくは、日本公認会計士協会の下記のURLをご覧下さい。
https://jicpa.or.jp/vision_future/191116_VF-Seminar_Flyer.pdf
19.09.24 ◆ 日本公認会計士協会 公認会計士試験合格者向け就職説明会のお知らせ ◆
2019年の公認会計士試験合格者を対象とした、会計事務所・監査法人就職説明会を、日本公認会計士協会が11月16日(土)13時より公認会計士会館にて開催します。
詳しくは、下記のウェブサイト等をご覧ください。
■日本公認会計士協会ホームページ
 https://jicpa.or.jp/news/information/2019/20190814cgt.html
■日本公認会計士協会のtwitter
 https://twitter.com/jicpa_kouhou/status/1161794512194162689
19.09.20 本協会の賛助会員でもある、日本公認会計士協会の2018年度の活動を取りまとめた「Annual Report 2019」のPDF版が公開されました。
以下の日本公認会計士協会ウェブサイトからダウンロードできますので、どうぞご覧ください。
https://jicpa.or.jp/news/information/2019/20190719aej.html
19.08.19 ◆ 日本経済新聞に全面広告を掲載しました ◆
8月19日(月)の日本経済新聞の朝刊10面に
「会計大学院協会 創立15周年連合広告」が掲載されました。
この広告では、日本公認会計士協会、会計大学院協会および5監査法人の各代表からの寄稿のほか、会計大学院修了生から3名、そして12校すべての会計専門職大学院が紹介されています。皆さまどうぞご覧ください。
19.07.22 2018年度の会計大学院協会教育貢献者賞を授与しました
19.07.17 ◆ 第17回青山学院「会計サミット」(会計大学院協会共催)のお知らせ ◆
7月17日(水)13時30分より青山学院大学の本多記念国際会議場にて、本協会が共催する第17回青山学院「会計サミット」が開催されます。
今回のテーマは「会計人に必要なリサーチ・トピックとガバナンス・ディスクロージャーの在り方」です。第一部は、会計大学院協会セッションとして、明治大学、早稲田大学、関西大学、早稲田大学(プログラム順)の会計大学院より、財務会計、管理会計、税務、監査の各領域から4名が登壇し、会計大学院における研究をテーマにしています。参加費は無料です。詳しいプログラムおよび登壇者等につきましては、下記のURLをご覧ください。
http://www.gspa.aoyama.ac.jp/news_event/event.html
参加お申込み方法については下記のURLをご覧ください。ハガキでのお申込みも可能です(7月13日[土]必着とありますが、当日受付も可能です)。 https://www.aoyama.ac.jp/post06/2019/event_20190717
19.07.17 ニュースレターNo28を掲載しました
19.07.17 第14事業年度(2018年度)事業報告書を掲載しました
18.12.10 ニュースレターNo27を掲載しました
18.11.26 ◆ 日本公認会計士協会主催イベントのお知らせ ◆
賛助会員の日本公認会計士協会が主催するセミナー「Vision for the Future 国際機関で働くグローバルな公認会計士という未来」が開催されます。参加費は無料です。どなたでもご参加いただけますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
日時:2018年12月8日(土)13:00~15:30
会場:公認会計士会館2階ホール(東京都千代田区九段南4-4-1)
詳しいプログラムは、こちらのチラシをご覧ください。
18.11.15 ◆ 監査法人インターンシップ参加者を募集しています
  (現役の会計大学院生対象) ◆

会計大学院協会では毎年、日本公認会計士協会および各監査法人との協力のもと、国内大手4監査法人(有限責任あずさ監査法人、PwCあらた有限責任監査法人、EY新日本有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ)によるインターンシップ(主に2日コースもしくは3日コース)を実施しています。
応募資格は、実施期間(2019年2月~3月;実施日は監査法人により異なります)において、現役の会計大学院生であることです。すでに就職先が内定している方も参加可能ですし、複数の監査法人に申し込むことも可能です。
くわしくは、こちらの募集チラシをご覧ください。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
18.11.07 本協会の賛助会員でもある、日本公認会計士協会の2017年度の活動を取りまとめた「Annual Report 2018」のPDF版が公開されました。
以下の日本公認会計士協会ウェブサイトからダウンロードできますので、どうぞご覧ください。
https://jicpa.or.jp/news/information/2018/20180730idg.html
18.07.06 7月18日(水)14時より青山学院大学の本多記念国際会議場にて、第16回青山学院「会計サミット」が開催されます。
今回のテーマは「我が国における会計人材の養成と高等教育の在り方」です。本協会からは山地範明副理事長が登壇します。参加費は無料です。詳しいプログラムおよび登壇者等につきましては、下記のURLをご覧ください。
http://www.gspa.aoyama.ac.jp/news_event/event.html
ウェブ上での参加お申込み方法については下記のURLをご覧ください。ハガキでのお申込みも可能です(7月14日[土]必着)。
https://www.aoyama.ac.jp/post00/2018/event_20180718_03
18.07.02 理事長挨拶役員のページを更新しました
18.06.29 理事長退任・就任挨拶状を掲載しました
18.06.28 2017年度の会計大学院教育貢献者賞を授与しました
18.05.22 第13事業年度(2017年度)事業報告書を掲載しました
18.05.22 ニュースレターNo26を掲載しました
17.12.19 ニュースレターNo25を掲載しました
17.05.26 第12事業年度(2016年度)事業報告書を掲載しました
17.05.26 ニュースレターNo24を掲載しました
16.12.20 ニュースレターNo23を掲載しました
16.05.26 第11事業年度(2015年度)事業報告書を掲載しました
16.05.26 ニュースレターNo22を掲載しました
15.12.09 ニュースレターNo21を掲載しました
15.12.01 11月19日に会計教育研修機構の運営委員会が開催され、IFRS教育研修委員会報告「IFRS教育・研修のあり方に関する課題と今後の方向性」が決議されました。
以下のURLにおいて、本報告が公開されましたので、ご連絡いたします。
IFRS教育研修委員会報告「IFRS教育・研修のあり方に関する課題と今後の方向性」の公開
15.11.10 12月2日(水)13時より、日本橋三井ホールにおいて、日本取引所グループ、日本公認会計士協会(JICPA)および国際統合報告評議会(IIRC)共催の「統合報告フォーラム―持続的価値創造を支える経営・ガバナンスと企業報告―」が開催されます。
申し込み手続きは、次のウェブサイトを通じて行ってください。
http://www.jpx.co.jp/corporate/news-releases/0065/20151105-01.html
なお、会計大学院(会計大学院協会の会員)の学生の参加については、優待申し込みがあります。詳細については、各会計大学院事務室にお問い合わせください。
15.11.06 12月1日(火)15時より、早稲田大学大隈記念講堂小講堂において、日本経済新聞社主催のシンポジウム「グローバル経済を支える公認会計士の魅力と社会的責務」が開催されます。
参加を希望される方は、下記のウェブサイトよりお申込みをお願いいたします。
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01983
なお、会計大学院(会計大学院協会の会員)の学生の参加については、優待申し込みがあります。詳細については、各会計大学院事務室にお問い合わせください。
15.07.28 8月26日(水)13時30分より、公認会計士会館において、日本公認会計士協会と会計大学院協会の共同調査「会計専門職人材調査」に関するシンポジウム「会計 専門職人材に関するシンポジウム」を開催いたします。
参加を希望される方は、日本公認会計士協会のウェブサイトよりお申込みをお願いいたします。
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/jicpa_pr/news/post_1973.html
15.06.25 日本公認会計士協会と会計大学院協会は、平成27年6月25日付けで「会計専門職人材調査に関する報告書」を公表しましたのでお知らせします。
本報告書は、日本公認会計士協会のウェブサイト(http://www.hp.jicpa.or.jp/)においても公表されております。
会計専門職人材調査に関する報告書(4.63MB)
報告書要約版(1.56MB)
15.05.26 第10事業年度(2014年度)事業報告書を掲載しました
15.05.26 ニュースレターNo20を掲載しました
15.04.16 ニュースレターNo19を掲載しました
15.04.16 2015年5月23日(土)14時より青山学院大学にて2015年度の総会を開催いたします。
14.12.26 2015年1月31日(土) 会計大学院協会創立10周年を記念して、「国際対応に不可欠な会計専門職教育」をメインテーマとした公開シンポジウムを開催します。
14.08.08 2013年度の 会計大学院協会教育貢献者賞について掲載いたしました。
14.07.30 ニュースレターNo17を掲載しました
14.07.02 第9事業年度(2013年度)事業報告書を掲載しました
14.07.02 ニュースレターNo18を掲載しました
13.11.06 「会計職業資格のあり方についての重大な懸念」を掲載しました
13.05.23 2012年度「会計大学院協会教育貢献者賞」受賞者選考の件を掲載しました
13.05.20 第8事業年度(2012年度)事業報告書を掲載しました
13.05.10 ニュースレターNo16を掲載しました
12.12.10 ニュースレターNo15を掲載しました
12.11.06 「税理士の資格取得制度のあり方(意見書) ~税理士法第3条第1項第3号及び第4号について~」 に対する疑問
詳しくはこちらから
12.11.06 来る12月19日(水)に第7回公開シンポジウム「会計のダイバーシティ(多様性)」を青山学院大学大学院会計プロフェッション研究センター主催にて開催いたします
詳しくはこちらから
12.05.18 理事長退任・新任挨拶状を掲載いたしました
12.05.18 第7事業年度(2011年度) 事業報告書を掲載しました
12.05.12 ニュースレターNo14を掲載しました
12.04.05 金融庁 公認会計士・監査審査会より公認会計士試験パンフレットが公表されました
詳しくは、こちらをクリックしてください
12.02.09 AS協会TF 公認会計士制度改革に対する提言第3弾を掲載しました
第1弾と第2弾は「ニュース・お知らせ」のページにてご覧いただけます
12.01.10 会計大学院カリキュラム等調査検討委員会答申を掲載しました
11.12.23 ニュースレターNo13を掲載しました
11.09.22 来る10月28日に「震災復興に向けた会計シンポジウム」を東北大学片平キャンパスにて開催いたします。詳しくはこちらをクリックしてください
11.05.18 2010年度教育貢献者賞(受賞者)を掲載しました
11.05.16 第6事業年度(2010年度) 事業報告書を掲載しました
11.05.13 ニュースレターNo12を掲載しました
10.05.20 ニュースレターNo11を掲載しました
10.05.20 2010年6月23日(水)開催 第2回会計ルネッサンス・フォーラム
「わが国公認会計士制度改革の行方」
10.03.26 会計大学院コアカリキュラム検討委員会成果報告書を掲載しました